現代の名工

沖縄県フラワー装飾技能士会

2013年08月29日 11:17

                     現代の名工



   現代の名工とは、卓越した技能者表彰制度に基づき、厚生労働大臣によって表彰された

  卓越した技能者(卓越技能者)の通称である。


                       概要


    卓越した技能者表彰制度は、技能者の地位と技能水準の向上を図るために、
   昭和42年(1967年)度に設けられたもので、毎年約150名(平成7年(1995年)度
   までは毎年約100名)が表彰されており、表彰者の総数は4000人を上回る。


    表彰の対象となるのは、金属加工、機械器具組み立て・修理、衣服の仕立て、
   大工などの等の職業を分類した全20部門の技能者である。表彰を受ける者は、
   都道府県知事や事業者団体などの推薦を受けた候補者の中から技能者表彰
   審査委員の聴いた上で、 厚生労働大臣によって、決定される。
    2親等以内の親族関係以内の親族関係にないなどの条件を満たせば、一般
   な者も候補者を推薦することができる。
    平成16年(2004年)度までは年齢制限が撤廃されている。

   表彰を受けた者は、表彰状、卓越技能章(楯と)、褒賞金(10万円)が授与される。


                     現代の名工   

              沖縄県フラワー装飾技能士会推薦


       平成16年       嘉陽 馥子      大臣表彰状


    沖縄県フラワー装飾技能士会の推薦により、初めて、(フラワー装飾職種)受賞者がでました。

    記念に角界の著名人を御招待致しまして、盛大に祝賀会が執り行われました。


関連記事